投稿

8月, 2022の投稿を表示しています

【9/21更新】「ジャイビーム!」上映会 ~竹本監督と語るアフタートーク45分あり!~

イメージ
監督が同じ学校(常石ともに学園)の保護者仲間である、というご縁で出逢えた素敵な映画。 この映画を見てから、頭の中でどんどん疑問が生まれ続けています。新たな視点を得て、また世界が広がった気がしています。 各回上映後に監督のトーク時間を45分ほど設けています。監督からの話にとどまらず、映画を見て思ったこと、制作に関する質問など、参加者と監督が一緒にわいわい話せる時間にしたいと思います。 映画「ジャイビーム!」、ぜひ多くの方に見ていただきたいです。皆さまのお申し込みを心よりお待ちしております!                       (ともに自主上映の会 代表 柳 悠紀) 予告編 【日時】2022年10月1日 ①10:00〜/②13:30〜(バリアフリー日本語字幕版)     開場・受付は上映時間の20分前より     各回上映後に監督トーク45分あり ①の回は子ども待機ルーム(1階和室)を用意していますので、ご希望の方はご予約時にフォームにチェックを入れていただくか、お電話にてお伝えください。(託児ではありませんので、小さいお子さんは一緒に上映ルームへどうぞ。) ②の回はバリアフリー日本語字幕版です。セリフ部分に加え、音楽や効果音など、作品の中で重要な意味を持つ音の情報や、状況解説の字幕が入ります。こちらは子ども待機ルームの用意はありませんが、上映ルームへの同伴は可能です。上映ルーム付近にはちょっとしたロビーもあり、上映中の入退室もサポートいたしますのでお気軽にどうぞ! 【料金】予約 ¥1,000 当日 ¥1,200     高校生以上の学生半額/中学生以下無料/子ども同伴可 【会場】沼隈サンパル 2階 教室3 (広島県福山市沼隈町草深1890番地4)     沼隈サンパル駐車場案内図  http://ww4.et.tiki.ne.jp/~sunpal/tyuusyazyou3.pdf 【予約】Googleフォーム  https://forms.gle/ufJZY3EwTWvKLGLYA     または     090-4436-0933 柳(やなぎ)まで 後援:福山市社会福祉協議会

ともに自主上映の会について

イメージ
子どもの学校を通じて出会った保護者が、子どものことや社会・教育について学びを深められるような映画の上映を継続的に行いたいという趣旨で集まり、発足した会です。 「夢みる小学校」「屋根の上に吹く風は」「プリズンサークル」などなど、上映会を企画したい映画が多くある中、最初の企画として、会のメンバーと同じ学校の保護者である竹本泰広さんが監督した「ジャイビーム!」を上映することになりました。 自主上映を行うにはなかなかのエネルギーが必要ですが、参加が負担にならないように、できる時だけ参加できる出入り自由な形を考えているところです。イメージとしては、各プロジェクトごとにスタッフとして参加していただける方を募ろうと思っています。 上映後には、映画を見て思ったこと・感じたことなどを話し合えるシェア会なども行います。 同じ映画を見ても感じ方はそれぞれ違ってくると思います。ただ映画を見ただけで終わりにするのではなく、自分の中から出てきたことを出し、また自分以外の人から出されたことを聞くことで新しい方法や道が見えてくることもあると思っています。 対話や学びを深め、何かを共有できる交流の場の一つになれるよう、年一回ほどのペースで続けていきたいと考えています。 興味のある方、参加してみたい方、ぜひ、ともに自主上映の会の上映会に足をお運びください。